健康脳測定会とは?
Q-ESD ー周囲の方との接触や普段の習慣に関しての生活意欲を調査
TOP-Q ー自然な会話と素振りで「患者さんが身構えない問診」
1.時事計算、誕生日記憶 2.模倣テスト
8つの測定項目でアプローチ
「健康脳測定会」とは、脳の定期健康診断。
「身体機能」「認知機能」「生活機能」の3つの分野に渡り、東京都の大森医師会や各地域の医療機関などと連携し、多彩な測定方法で身体の”見える化”を行います。測定会結果は、参加者様ごとの「健康脳レポート」としてお届けいたします。半年に1度の測定をおすすめしています。
初年度は全国13拠点にて、元気な40〜102歳の方、135名に測定会を実施。「生活意欲の低下が、高次の日常生活動作を大きく左右している」というエビデンスが得られました

導入のメリット
■プロジェクト全体 認知症に何するデータを蓄積、共有
■事業所 ・保険外事業として測定会を開催できる
・ご利用者様の状況を把握しやすくなる
・自社の差別化・ブランド化
■ご利用者様 ・運動へのモチベーションアップ
・「身体の見える化」を行い、本人とご家族に”気づき”を提供